サイトメニューへ
本文へ
会社概要
採用情報
サイトマップ
プライバシーポリシー
トップページ
商品紹介
おしゃれ着
小千谷縮み
商品についてなど、ご不明なことがございましたらお気軽に当店までお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
2020年04月30日
小千谷縮み
本場
小千谷縮
雪国越後の千年を超える麻布織りの歴史と伝統の中で、江戸時代初期の
1670年頃、細い緯糸に強い撚りをかけることで布面に細かいシボを持った
小千谷縮が生まれました。現在も当時のままに1反1反を手で湯もみして
シボ出しを行っています。天然繊維の麻だけが持つ爽やかな肌ざわりと
縮布独特の生地は、さらさらとしたシャリ感と清涼感があり、
軽く通気性にも富み、心地良い夏の最高のお召し物です。
タグ :
小千谷縮
麻織物
夏物
Tweet
同じカテゴリー(
おしゃれ着
)の記事画像
同じカテゴリー(
おしゃれ着
)の記事
ミニチュア打掛
(2021-02-04 06:10)
手描き友禅 付下げ
(2020-12-14 16:00)
東レシルック
(2020-11-16 06:10)
ガーゼマスク
(2020-06-12 03:00)
オーガンジーコート
(2018-04-13 06:10)
芭蕉の葉
(2018-04-04 06:10)
コメント(0)
※このブログではブログの管理者が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
トップページ
商品紹介
着姿紹介
店舗紹介
アクセス
スタッフブログ
よくあるご質問
お問い合わせ
お知らせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
Copyright(C) 2025 京のきだおれ会 All rights reserved.
商品についてなど、ご不明なことがございましたらお気軽に当店までお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
2020年04月30日
小千谷縮み
本場
小千谷縮
雪国越後の千年を超える麻布織りの歴史と伝統の中で、江戸時代初期の
1670年頃、細い緯糸に強い撚りをかけることで布面に細かいシボを持った
小千谷縮が生まれました。現在も当時のままに1反1反を手で湯もみして
シボ出しを行っています。天然繊維の麻だけが持つ爽やかな肌ざわりと
縮布独特の生地は、さらさらとしたシャリ感と清涼感があり、
軽く通気性にも富み、心地良い夏の最高のお召し物です。
手描き友禅 付下げ (2020-12-14 16:00)
東レシルック (2020-11-16 06:10)
ガーゼマスク (2020-06-12 03:00)
オーガンジーコート (2018-04-13 06:10)
芭蕉の葉 (2018-04-04 06:10)